こんにちは、とまと(@Tomato_freeLife)です。
このブログでは、ライター×ブロガーのノウハウを解説しています。
副業したい!何をすればいいのかな?
副業をするなら、僕はだんぜんライターをおすすめします。
この記事では、「副業でライターをおすすめする理由」を説明するよ!
ライターを始めることに不安を感じている人
ライターという仕事に興味がある人
ライター初心者
バイトを探している大学生
多くの人が副業する時代
終身雇用制度が事実上崩壊した今、会社員であれば安心という時代は終わりました。
会社員を続けていても給料が上がるという保証はありませんし、リストラのリスクもあります。
会社からの給料だけで生活することにはリスクがあるのです。
政府は副業を推奨し、実際に厚生労働省の資料によれば副業者は増加しています。
でも、「副業といっても何をしたらいいの」と思っている人も多いはずです。
僕は、副業するならライターをおすすめしています。
大学生のアルバイトにもおすすめ!
副業ライターをすすめる理由
僕は副業ライターをおすすめするのは、以下の5つ!
- 理由1.スキルが身に付く
- 理由2.初期投資が少ない
- 理由3.チャンスが多い
- 理由4.副業バレしにくい
- 理由5.節税メリット
順番にみていきましょう。
スキルが身に付く
ライターをすることで様々なスキルが得られます!
たとえばライティングスキル、企画スキル、情報収集スキル、交渉スキルなどです。
これらは、本業や他業種でも役立ちますね。
スキル | 概要 |
ライティングスキル | メールや企画書、報告書など、文章を書く必要のない職場はほとんどないでしょう。 ライターを続けるとライティングスキルが高まり、本業でも差をつけることができます。 |
企画スキル | 文章を書くことは、思考を整理することでもあります。 ライターを続けることで、深く思考する習慣が身に付きます。企画書には論理展開が必要であるため、ライター業で身に付くスキルは役立つでしょう。またライターは、顧客から企画提案を要望されることがあります。実践的な企画提案の機会は、本業でもプラスの経験になります。 |
情報収集スキル | ライティングには素材集めが欠かせません。このため、インターネットで検索したり、参考書籍を探したり、著名な方にインタビューしたりと、「情報収集スキル」をフル活動させます。情報が氾濫する現在、情報収取スキルは多くの業界で必要なスキルといえるでしょう。 |
交渉スキル | ライターは、クライアントと価格や納期の交渉をします。相手の立場や、自分の置かれた状況を天秤にかけて、よい落としどころを探します。交渉スキルはクライアントだけでなく、本業でも社内の人間関係など様々な場で必要とされます。こうしたスキルは地道に経験を積むことでしか身に付きませんが、ライターをすれば機会に恵まれるでしょう。 |
もし、ブログもしていれば、WordPressを扱うスキルやSEOスキル、マーケティングスキルも身に付きます。
ライター業はブログと相性がよいのでおすすめです。ぜひ過去の記事を参考にしてみてください。
スキルアップには、ライター(×ブロガー)は超おすすめです!
ライター(×ブロガー)で身に付くスキル:
ライティングスキル、企画スキル、情報収集スキル、交渉スキル、WordPressを扱うスキル、SEOスキル、マーケティングスキル
初期投資を少なく始められる
副業には商品を仕入れたり、高額なセミナーを受講してスキルを習得したりと、「初期投資がかかる」といったイメージをお持ちの人もいるかもしれません。
だからこそ、ライターはおすすめです。
数ある副業の中でも、ライター業はもっとも初期投資がかからない副業です。
PCとネット環境さえあれば、すぐに始めることができます。
Webライターの始め方は、以下の記事でも取り上げたので参考にしてみてください!
チャンスが豊富にある
チャンスが多いことも、Webライターをおすすめする理由です。
今では、インターネットで情報発信が当たり前になり、多くのWebメディアが立ち上がっています。
Webライティングの需要はどんどん高まっています。
さらに、クラウドワークスなどのビジネスマッチングが普及することで、初心者や未経験者が挑戦しやすい環境が整っています。
登録してみてください。
ライティング案件が豊富に掲載されてます!
チャンスが多い今こそ挑戦!
副業バレしにくい
政府が副業を推奨していても、副業禁止の会社はたくさん残っています。
「副業していることがバレないかな?」と心配している人もいるでしょう。
結論から言います。
ライターでは、副業バレするリスクはかぎりなく低いです。
なぜバレない?
副業がバレる理由から考えてみましょう。
バレる理由のほとんどは、実は「誰かに話す」「住民税」のいずれかなんです。
「おれ副業してて、けっこう儲かったんだよね~」とつい同僚に話してしまう。
それが、人づてに伝わり、上司や会社に知られてしまうんです。
副業していることは話さないようにしましょう。
誰にも話さなければ、気にするのは住民税だけ。
住民税の仕組みを簡単に説明します。
住民税は勤務先企業がまとめて支払います。
このとき、勤め先が複数ある場合には、いちばん給与が多い企業に、市区町村から金額の連絡がいくのです。
この時に納税金額の違いから「この社員は副業しているかも?」と疑われてしまうのです
つまり副業がアルバイトのような「雇われ」の場合は、住民税からバレるリスクが可能性があります。
しかし、ライターの場合は、雇われではありません。
つまり、自分で確定申告をすることになるので、副業バレのリスクは少ないということです。
副業バレ対策:副業していることを話さない。住民税は自分で納付する。
もしバレたら?
副業がバレても、会社をクビになるリスクは限りなく低いです。
日本国憲法(昭和21年憲法)第22条第1項で「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択
の自由を有する。」と規定されているからです。
以下の記事が参考になります。
業務上の秘密を漏洩したりだとか、競合他社で働いていたりする以外では、問題とはならないでしょう。
ただし、クビにならないとしても、事情を説明する必要があるでしょう。
その時は、誠実に対応しましょう。
「憲法で認められている」なんて言い訳は、社内の立場が悪くなるだけです。
副業を中断するか、もしくは、本業と副業を天秤にかけて、どちらをとるかを判断するしかないでしょう。
バレてもクビにはならない。本業に対しては誠実に対応する。
節税メリットがある
もし個人事業主としてライターをしているなら、節税メリットがあります。
経費精算が認められていますし、青色申告すれば特別控除額が最大65万円もあります。
節税対策は以下の記事が詳しいです。参考にしてみてください。
デメリットもあります
メリットばかり紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
たとえば、以下などは副業としてライターを始める上でのメリットでしょう。
- デメリット1.本業との両立が大変!
- デメリット2.低単価の案件が多い!
本業との両立が大変!
慣れないうちは原稿を仕上げるのに時間がかかります。
本業がハードワークであれば、本業との両立は大変です。
慣れるまでは、業務量を抑え気味にしましょう。
慣れてくれば、スケジュール管理により、業務量を増やしていきましょう。
スケジュール管理法は過去記事で紹介したので参考にしてください!
自分の能力を確かめながら、スケジュール管理をしつつ、少しずつ業務量を増やそう!
低単価の案件が多い!
クラウドソーシングサービスのWebライティング案件は、単価が安いものが多いです。
1文字1円未満というのも・・・。
経験が少ないうちは、こういった低単価のものも、「経験を積むため」と割り切って挑戦するしかありません。
ライターがどのくらい稼げるのかは、以下の記事をお読みください。
そして、経験を積んで単価アップを目指しましょう。
単価アップには、継続受注のタイミングでの交渉や、SNSやブログを活用した直接受注を狙うのがよいでしょう。
継続受注を狙うのは、以下の記事が参考になると思います。
SNSのプロフィール欄にブログやポートフォリオのURLを掲載しておきましょう。
ブログやポートフォリオは、自分の実績をアピールできる最高のツールです。直接依頼の可能性が高まります。
ポートフォリオの作り方については、以下の記事を参考にしてください。
低単価の案件は多いが、経験を積めば単価アップは可能!
まとめ
今回は、ライターを副業におすすめする理由としてメリット・デメリットを紹介しました。
結論として、副業ライターにはデメリットを上回るメリットがあると考えています。
ぜひ副業ライターにチャレンジしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2件)
勉強になりました。ライターに挑戦したみたいと思います!
コメントありがとうござます。このサイトで情報をどんどん加えていきます。楽しみにしていただけると嬉しいです。