この記事では、ブログの始め方の<概要>を簡単解説します。
まずは全体像をつかみましょう。
ブログはざっくりと以下の4ステップで作成します。
- ブログサービスを選択する
- ブログを立ち上げる
- ブログに記事を投稿する
- ブログを公開する
ブログサービス(ブログのプラットホーム)を選択する
ブログを始めるには、まずはブログサービス(プラットホーム)を選択する必要があります。
ブログプラットホームは、ブログを作成、管理、公開するためのサービスです。
有料のもの、無料のものがあります。
代表的なものに、WordPress、Blogger、Note、はてなブログなどがあります。
WordPress
WordPressは個人で立ち上げるタイプのブログです。
ライターをしているなら、おすすめは「WordPress」です。
WordPress運用のノウハウが学べる(ライターはWordPress入稿があり、経験しておいて損はありません!)
収益化に適している(広告を自由に掲載できる)
デザインの自由度が高い
独自ドメインを持てるので、サイトが自分の資産になる
ただし、サーバーやドメインの手続きに月1000円程度の費用がかかります。
無料ブログ
Blogger、Note、はてなブログなどがあります。
いずれも、無料で手軽に始められるというメリットがありますが、収益化を目的にした場合には、WordPressより不利でしょう。
また、デザインの自由度もWordPressに比べると劣ります。
また、記事はブログサービスに掲載されるため、ブログがサービスを停止すれば、せっかく積み上げた記事もなくなってしまうかもしれません。
結論を言えば、WordPressがおすすめです!
ブログを立ち上げる
ブログを立ち上げる方法はいくつかありますが、ここでは、WordPressを使ったブログ開設手順を紹介します。
主に以下のステップで進めます。
ドメインの設定
ドメインとは、インターネット上でのユニークな名前のことです。
各ウェブサイトは、個々に割り当てられたドメイン名を持っており、これを通じてインターネット上で識別されます。
例えば、「google.com」がGoogleのドメイン名であり、「example.com」がExample社のドメイン名です。
言うなれば、Webサイトの住所みたいなものです!
ドメイン取得サービスは、各社が提供しています。
サーバーの設定
サーバーとは、コンピューターやコンピューターシステムのことを指します。サーバーは、クライアントコンピューターからの接続を受け付け、サービスを提供する役割を果たします。
少し分かりにくいですね。ざっくりと、「データが保存されている場所」と理解していただければよいと思います。
サーバーは、様々なタイプがありますが、一般的には、Webサーバー、アプリケーションサーバー、データベースサーバー、ファイルサーバーなどがあります。
Webページを提供するために使われるサーバーがWebサーバーです。
レンタルサーバーも各社が提供しています。
WordPressを導入する
サーバーとドメインを取得すれば、あとはWordPressを導入するだけです。
じつは、Conoha Wingのサービスを利用すれば、ドメイン取得、レンタルサーバー契約、そしてWordPress導入までを一気通貫で完結できます。
料金も業界最安値です。
いくつも紹介しましたが、「結局どこがいいの?」と聞かれれば、Conoha Wingをおすすめします。
このブログもConoha Wingです。
次に、ブログプラットフォームにサインアップして、ブログを作成します。
このとき、ブログのタイトルやURL、デザインなどを設定します。
WordPressの場合は、デザインはテーマに依存します。使いやすいテーマを選ぶと効率が上がります。
ブログに記事を投稿する
作成したブログに、自分が書きたい記事を投稿します。
記事を投稿するには、テキストエディタを使用して、記事を作成し、ブログの管理画面から投稿します。
ブログを公開する
作成したブログを公開するには、ブログの管理画面から公開設定を行います。
これで、自分のブログがインターネット上で見られるようになります。
以上が、ブログを始めるための大まかな流れです。
詳細な手順は、また記事にして紹介しますね!
ではまた!
コメント